冗談でも初心者にはオススメ出来ないキラーTOP3の弱点を説明していきます
一位 カニバル
キングオブへなちょこに輝いたのは皆大好きカニバル君(ババ・ソーヤ)
カニバルは映画「悪魔のいけにえ」より参戦したコラボキラーです
カニバルが終わってる理由は色々あり
・アドオンがほぼゴミ
・完全上位互換(ヒルビリー)がいる↓
・固有能力が使いづらすぎる
・散々な性能の癖に有用なパークを持っている
などです
順番に説明していきます
カニバルのアドオンは上にいるヒルビリーのお下がりばかりなんですが、同じチェーンソーといっても実際の性能はまったく違うのにヒルビリーのアドオンを宛がわれてしまっているのが弱さの一端を担っています(トラッパーの罠増加アドオンを他キラーに渡しているようなもの)
しかも救えないことにカニバルは固有のアドオンもバグで機能していないというオマケつき
実質点火プラグやプライマーバルブなどのチャージ時間短縮以外のアドオンはほぼ無意味です(チェーンソーが出す音を減少させるアドオンとかなんの役に立つのか...)
一つ目の説明をしただけで悲しみを背負っていることがわかって頂けたと思います
次に二つ目と三つ目の両方を説明していきます(サバイバーの走行速度を100%と考えて表示しています)
ヒルビリーのチェーンソーは
・チャージ中はサバイバーと同速(100%)に
・チャージが貯まると自動で発動
・発動時は方向転換が難しくなる代わりに通常時の二倍の速度(230%)で移動
・チェーンソー発動中は好きなときに停止可能
・障害物に激突すると三秒程怯む
・チェーンソーを発動せずに収納しても移動速度が下がらない(ボタンを離すとチャージ時間が徐々に減っていき0になると収納)
という性能
対してカニバルは
・チャージ中はサバイバーより遅い速度(89%)に
・チャージが貯まってからボタンを離さないと発動しない(ホールド可)
・発動時は自由に動ける代わりに速度は通常時の115%と変わらない(いきなり115%ではなく発動中徐々に115%に上がってく)
・チェーンソー攻撃は途中でやめられない
・障害物に激突すると五秒程怯む
・チェーンソーを発動せずに収納すると足が止まる(ゲージに関わらず攻撃ボタンを押せば収納可)
とまぁ散々な性能
申し訳程度の差別化部分は完全に足を引っ張っており、100%ピッタリで発動しようすると不発になるわ板倒し読みで起動すると読み負けたときに滅茶苦茶距離を離されるわで何をどうすればいいのかよくわからないです
両者とも当てれば一撃で板も割れますが、ヒルビリーは高速移動も出来てそこそこ当てやすく板の読み合いにも強いのに比べ、カニバルは高速移動は出来ないわ当てづらいわ板の読み合いにも使えないわの三重苦
現状固有能力は使いづらすぎるので、ただ追っかけてハンマーで殴るだけのキラーです
悪魔のいけにえで惹かれて使ってみたもののあまりの弱さにびっくりした人も多いはず
最後は四つ目について説明します
ここまで酷い性能なのに初心者帯ではかなりの使用率を誇ります、それは何故か?
理由はこのパーク、バーベキュー&チリのせいです
効果は簡単にいうと貰えるブラッドポイント(bp)が二倍になります、育成速度も二倍になるので真っ先に取りにいった人も多いかと
カニバルはオマケでこっちが本体と言われるぐらい有用なパークです
このパークを取るために日々無数のカニバルが産み出されてはその性能に絶望して死に絶えていきます
これから始める人々に言えることは一つだけです、もしバベチリが欲しくてもカニバルを使わずにサバイバーや他のキラーで稼いだbpで取得しましょう
カニバルを使う必要は一切ありません
カニバル総評
愛が有ってもつらい
二位 ナイトメア(フレディ)
僅差でカニバルに遅れをとったフレディ選手、やはり決め手は弱いながらもオンリーワンな能力故か
性能は索敵がそこそこ得意な代わりに他全部ダメというキラーです
フレディはサバイバーを自身の能力ドリームデーモンを使って夢落ちさせないと攻撃出来ないんですがこれがまぁひどい
・能力発動から夢落ちまで7秒必要(この間に大体強ポジへ)
・夢落ち前の7秒間はぐらぐらしてるけど普通に作業可能(トーテムはごり押しで破壊される)
・夢落ちさせてもチェイス面でのアトバンテージがない
・夢落ちさせる為の労力と夢から覚める難易度が釣り合ってない
正直他にも色々あるんですが能力が若干複雑なこともあり、挙げてくとキリがないので割愛します
カニバルに負けず劣らずの弱さでフレディが通じるのは理解してない相手ぐらいです(ただし結構いる)
ならどこで差がついたのかというと
アドオンです、アドオンがカニバルより全然使えます(クラス写真など)
フレディはカニバルと違いアドオンやパーク構成を練ればそこそこ戦えます
そのため辛いけど頑張れるキラーです、使用する場合は貯めたBPをふんだんに注ぎ込みましょう、必ず応えてくれます
フレディ総評
カニバルはアドオンを積んでも微妙ですがフレディは化けます
カニバルと違い強化の話(スルーされたけど)も出てきているので愛用者は気長に待ちましょう
いつか報われると思います
三位 クラウン
チェイスはそこそこ得意ですがそれ以外は全部ダメというフレディと似たようなパターンかつパークは優秀とカニバルフレディを足した感じのキラー
固有能力は瓶を投げて当たったサバイバーの足を遅くします
ほんとそれだけです、たぶん一番つまらないキラーだと思います
自分はかなり使い込みましたがこいつは地味すぎます
チェイスにしか使えない能力なのに
・瓶自体が結構当てづらい
・瓶を投げると足が止まる
・本数が少ない
・当てても旨味が薄い
となかなかに悲惨、単純にリスクリターンが釣り合ってないです
瓶の直撃か着弾点から発生する煙にサバイバーが当たると足が遅くなるんですが
直撃は判定が狭かったりまっすぐ飛ばない独特の山なり軌道だったりで結構難しいです、大体は煙を吸わせることになります
その煙も結構癖があり、範囲はそこそこ優秀なんですが瓶が着弾してから煙が発生するまで若干のタイムラグがあります
そのため行き先をドンピシャで予測出来ないとバンバン外すことになり、成否に関わらず投げるだけで足が止まる(距離が開く)ので投げるときは絶対に当てるつもりで投げる必要があります
同じような遠距離攻撃持ちのハントレスの手斧の方がよっぽど当てやすいし本数も多いし行動阻害能力(板や窓枠)も高く、手斧はダメージになるうえ当てた後の状況が凄くいいです
クラウンは瓶を何本投げても結局通常攻撃で殴るしかないので必ず距離が開きます
チェイス特化なので奇抜すぎる見た目で心音範囲外でも余裕でバレたりするのもまぁいいんですが、それならチェイスを一瞬で終わらせる可能性ぐらいは欲しかったです
今のところの使い方としては、瓶を構えるだけなら移動速度が下がらないことを利用して投げずに持ったままサバイバーに蛇行運転するよう仕向けるのが効率的です
クラウン総評
瓶のリターンはそこそこですがデメリットもそこそこなので迂闊に使えないのが痛いです
もっと固有能力を使いまくれれば楽しいキラーだったと思います、少なくとも投擲時の速度低下はいらなかった
まとめ
皆さんお気づきかと思いますが全員DLCキラーです
どうも開発は追加キラーが強くならないようわざと足枷を付けてリリースしているような気がしてなりません
実際に使ってみると「この仕様いらなくない?」という感じでどのキラーも余計なデメリットが目につきます
パークが優秀ならそれでいいという考えかもしれませんが、パーク目当てであっても買うからにはある程度使える性能にしてもらいものです