風花雪月前に暗夜ルナをクリアしようとコツコツやっていたのですが遂に達成したので一軍考察をば
一応縛りという程ではありませんが
・通信要素
・ルート開放ボーナス
・武器屋、道具屋、牢屋、暗器砲台、温泉以外の施設
この3つはバランスが崩れる為使用しませんでした
以上の点を踏まえて解説していきます
マイユニット(女)
速さ得意の魔防苦手で素質は竜騎士を選択
結婚相手はスズカゼ
転職履歴は
ダクプリ→ダクブラ→上忍→からくり→上忍
残念ながら素質の竜騎士には一度もなりませんでした
元々は対リョウマ用に見下す者と死の吐息を修得しようと思っていれていたのですが、序盤から力の伸びが凄まじく「これ蛇毒だけで足りるんじゃね?」と思ったのでCC後はほぼ上忍のままでした
ユニットの性能は文句なしの一軍ですね、竜呪と暗器デバフが合わさって最強に見えます
リョウマとの一騎討ちでは三すくみ有利だったり、デバフ耐性が付いているにも関わらず降り注ぐ暗器の雨にリョウマの方が持たなかったので武器を外して傷薬食べてました
竜穿と滅殺で火力もやたら高く、魔防が苦手と言っても暗器は魔道書に三すくみで有利なのでそもそも当たりません
流石主人公と言う他ない
ゼロ
当初の予想を遥かに越え、序盤から終盤まで大いに活躍してくれました
結婚相手はモズメ
転職履歴は
シーフ→ボウナイト→アドベンチャラー→ボウナイト
当初の予想とは何かと言うと、今回のプレーではタクミ港の難易度緩和のためサイラスと共にレベル11で早期CCしました
同じくサイラス同様途中でお役後免になるかと思ったんですが、サイラスと違いゼロは
弓、高機動、鍵開け、捕縛とオンリーワンのオンパレードなので多少数値が低かろうがあまり関係なかったですね
終始何かしらの仕事をしていました
流石に終盤は非力さが隠せませんでしたが、弓自体の威力が高く、間接攻撃ということもあってあまり気になりませんでした
彼がいなければ終章クリアは実現出来なかったでしょう
カミラ姉さん
つよい
結婚相手はブノワ神
我が軍では唯一の飛兵だったので竜脈起動や運搬役だったり、咄嗟に攻撃に参加したり壁になったりと大忙しでしたね
個人的にはベルカを使ってあげたいんですがカミラは初期値は高いし成長率も良いし早期CCしたという扱いなのか経験値の取得量も多いんですよね
固有スキルや王族であるということも加味すると正直使うならカミラでいいかなと...
飛兵は一人しかいませんでしたがもう一人いればなぁという場面はあまりありませんでした
モズメ神
転職履歴は
弓使い→弓聖→兵法者→大商人
タクミをワンパンした張本人
なんかもう特に言うことないですね、誰がどう使っても強いと思います
あまりにも強すぎて死線修得のために兵法者になった際、青銅武器しか使えないにも関わらず敵をばったばったと斬り倒していました
正直モズメの住んでいた村を襲ったノスフェラトウは先見の明があったのかもしれません
あそこてMURABITOが量産されていたら暗夜に勝ち目は無かったでしょうから
走る壁マークス
結婚相手はエルフィ、ジークベルトは迎えに行けませんでした
あの外伝の難易度おかしい...
加入章から終盤までカミラ同様壁に削りに止めにと大活躍でしたね
タクミ城では全員の応援を一身に受けて階段を登って行きました(格好良すぎる)
終盤は嫁のエルフィより壁役に徹していましたね
追撃は出来ませんが追撃は受けない絶妙の速さだったり幸運の高さから必殺も受けないのでバーサーカーも恐くありません
流石暗夜1の剣士です
シャーロッテ
加入が遅い低レベルキャラ、要するに育てると強い
結婚相手はオーディン
転職履歴は
呪縛目当てで一度転職
今回はレベル11でさっさとCC、少々勿体無い気がしますがシャーロッテは後半火力過多になる他暗夜でレベルカンストは子世代を意識しないと難しいのでそれなら加入後即戦力になる早期CCを選択しました
結果的にあまり問題はなく、速さが多少へたれましたがどうせ一撃粉砕なので追撃は要らないです
ハンマーでジェネラルをかち割ったり手斧でスーパー火力を発揮したり、攻陣で必殺等々よく働いてくれました
下級の叩き上げ斧職は火力に秀でた彼女が一番ですかね(というかハロルドが弱い)
魔王エリーゼ
モズメが最強の物理アタッカーならエリーゼは最強の魔法アタッカーです
結婚相手はサイラス
狐の里でメイドに転職したエリーゼはひとしきり毛皮狩りを楽しんだ後あることに気づきます
知らぬ間に上がっていた暗器レベル、そしてある神器の存在を...
その名は爆炎手裏剣、彼女の魔力から放たれる爆炎手裏剣に耐えられる者はほとんどいません。仮に一撃耐えても漏れなく追撃が付いてきます
その冗談染みた火力で19章以降は文句なしのスタメンになりました
王族がメイドになるってどうなの?って感じですが、ジョーカーフェリシアフローラも草葉の陰で喜んでいたと思います
剣聖オーディン
ダークマージにするか剣士にするかて評価が変わるキャラ
合計成長率は脅威の330!なのでまぁどちらでも活躍は出来ると思いますか私は専ら剣士運用ですね
合計成長率330と言っても実際は魔力と技と幸運に振りすぎてるので剣士として見ると大したことないです
じゃあなんで剣士にするかというと
・固有スキルや呪縛と剣士が噛み合っている
・そもそも剣聖が優秀な兵種補正とスキルを持った本作屈指の強職
この二つが理由です。まぁ速い話弱いキャラでも剣聖になるだけで活躍出来るので
優秀なスキルとそこそこの性能を持つオーディンが剣聖になれば強いのは当たり前ということです
...なら強いキャラが強い武器を持って剣聖になったら?
はいリョウマですね、お察しの通り壊れキャラになります
守護神ブノワ
堅ぁい!説明不要!
壁役として完成されたステータスに本人の短所を補う職種とここまで役割と性能が合致したキャラは中々いませんね
自分一人で完結している為パラレルプルフ等に頼る必要もなく、普通に育てるだけで問答無用の一軍です
個人的に魔防も伸びるのが本当に偉い、彼がやられてリセットというのはほとんどありませんでしたね
26章ではマークスと共に特効武器軍団のジェネラルとバーサーカーを塞き止めていました(格好良すぎる)
ハンマーを喰らっても真顔でしたね(神)
ブノワ神のいないルナティックはクリア出来る気がしません
破壊神エルフィ
序盤は壁役中盤以降は火力担当と長期に渡ってよく頑張ってくれました
ジェネラルのままでも充分活躍出来ますが、後半は壁役にしては守備がちょっと怖かったのでマークスの装備品になっていることが多かったです
本人の速さ成長率が非常に優秀なので思いきってCCしても良かったかなとも思います
潤沢という程ではありませんがプルフ代が安いのでお金もそこそこ余りましたし、天馬や槍聖になれたら面白いだろうなぁ
対魔忍スズカゼ
彼も役割がハッキリしたキャラですね
魔道書には滅法強く、厄介な剣聖も三すくみ有利でデバフを与えつつしっかり削る
優秀な兵種補正とスキルでたまにそのまま倒しちゃったりと何度か嬉しい誤算を引き起こしてくれました
ゾーラマップをブノワとスズカゼ無しでクリア出来る人は存在するんでしょうか...?
エポニーヌ
攻守ともに隙のないパラメータ
まぁ良成長を遺伝させたので強くて当たり前です
正直弓は何人いても困りませんね、全員弓でもいいくらい
非常に強いんですがやはり子世代は支援の幅が狭いことが難点ですね
装備品としてはゼロの方が優秀で、アタッカーとしてはモズメの方が優秀なので使うのはうち漏らしがあった時ばっかりでした(というか比べる相手がモズメはハードルが高い)
親世代ともう少し支援があればなぁ...
オフェリア
彼女は自軍唯一の魔道士(レオンは彼女の参戦と共に引退)
今作何かと不遇な魔道書ですが彼女はそんな逆境も跳ね返します
まず加入章でガッツリ魔道書の補充が出来る(特に逆神)こと
更に子世代なので育成の幅が大きく、今回はシャーロッテが母ということもあって魔道士なのにHPの伸びが凄まじかったです
リザイア地雷で弓聖を釣ったり、ライトニング四連撃で敵を消し飛ばしたり
魔道氷河期とは思えないほど活躍してくれましたね
彼女の外伝は難しいですが無理をしてでも迎えに行く価値はあります
今作の良かった所
・覚醒のダブルを攻陣防陣という神システムへと昇華させたところ
ゲームシステムは完成したと言ってもいいのではないでしょうか?
・難易度は高いが自由度も高い
「これどうしよう...」という場面でも打開策が何通りもあるんですよね。前述した通りプルフの値段が安かったりでスキル集めも思った以上に簡単
・武器の耐久が撤廃
英断だと思います。一部問題が有りますが...
・暗夜に限りどんなキャラクターにもワンポイントで活躍する場所がある
該当者はニュクスハロルドフローラ辺り。前二人はタクミ港で大活躍
フローラは支援は少ないですが26章の対ゴーレム等何かしら使い道があるので全く持って使い道がないキャラクターはいないと思います
これは自由度の高さに繋がってますね
悪かった所
・酷すぎるシナリオ
父親の正体を暴くために侵攻された白夜が不憫でしょうかないです
・子世代全般
設定的にも無理があります。しかも暗夜外伝は調整ミスを疑うレベルの鬼畜揃い
無理矢理ねじ込んだ気がしてなりません
・白夜職が強すぎる
該当職は上忍剣聖弓聖辺り。特にぶっちぎりでヤバイのが上忍です
そもそもメイン武器の暗器が強すぎます。直間両用必殺発動可でデバフまで付いてくる。明らかに性能を盛りすぎです
じゃあ上忍自体はどうなのかというとこれまた壊れ
武器レベルSを目指せる職種なのに何故か剣も使えるので三すくみもバッチリカバー
兵種補正も凄まじく回避と必殺率上昇で耐久と火力の低さを感じさせません
暗夜を難しくする為に白夜職を強くするのはわかるんですが度を越えてます
あまりにも強すぎるのでこちらも白夜職で抵抗せざるを得ないです
敵が使って強いならこちらが使えば更に強い、当たり前ですね
・銀、勇者武器がほぼ敵専用
この二つはこちらが使うにはデメリットが大きく、使うとしても攻陣に参加する際につけ直すのが主な使用方法となります
まぁ真っ当な使い方ではないです
そんな銀、勇者武器ですが自爆特攻が基本の敵はデメリットなんて関係ありません
武器によるメリット(高火力)を最大限利用しながら殴りかかってくるので受ける側としては非常に複雑(なんだかなぁ...)
一つの章で回数制限を設ける等で調整してもらいたかったです
・後半は敵専用スキルが幅を利かせている
負の連鎖切り込みリレーや無限の杖は余りにも有名
カゲロウ側は兎も角サイゾウ側は攻略しませんでした
自分はあらかじめチャートを練っていたためカムイがリョウマを単独撃破することで事なきを得ましたが、前情報無しの場合は最悪詰みかねません
しかもサイゾウ側には次章攻略において最重要となる神風招来があるなど悪意のあるステージ構成だと感じました
まとめ
こう言うと悪いところばかり目につきますが、FEの中では一番面白いと思います
悪かった所も安易な無双を許さないという意志を感じるので許容範囲でした
非常に骨太で面白かったんですが、欲を言うなら後二、三章欲しかったです
スタメンが遂に上級15レベルになったと思ったらもうクリアでしたから
クリア後はトライアルマップ等もありませんし喪失感に苛まれています
また時間があれば挑戦したいですね
ここまでお付き合い頂きありがとうございました