はじめに
自分はシーズン3まで視聴してるのでとても嬉しいです、スティーブは絶対にプレ3にしたいと思っています
とても嬉しいんですがジョナサンと署長がいないのが寂しくてしょうがないです
デモゴルゴンはいいからこの二人を追加しろ(暴論)
少々脱線しました申し訳ありません
今回はストレンジャーシングスコラボではなく個人的に「これ強いのに世間の目は厳しいなぁ」と思うパークを紹介していきたいと思います
凍りつく背筋(猫)
見た目通り毛を逆立てた猫の姿が特徴的なパーク
効果は36m以内でキラーがこちらを向いていると
・普段黒くなっているパークアイコンが点灯
・あらゆる作業速度が6%上昇
・デメリットとしてスキルチェックの発生率が10%上昇し、スキルチェックの成功範囲が10%狭くなる
所謂探知パークの1つです
ほとんどのキラーは心音範囲が32mなので猫をつけると+4mの猶予が得られます
基本的にほぼ全てのキラーに対して有効なパークです(唯一の例外はtier1のマイケル)
めちゃくちゃ優秀なパークだと思うんですが何故か世間の評価は厳しいんですよね...
これをつけてるだけでステルスキラーは全員お手上げ状態なのに...
レイス君筆頭に奇襲をして負傷状態からチェイスをスタートさせるキラーの強味をパーク一枠で潰せてなおかつほぼ全てのキラーに刺さるので腐らないと
...誰が考えても強いはずなんですが
何故かこのパークをつけて全滅させられるとdo the gen!(座ってないで発電機回せ)だのezwp(お上手ですね笑)とか言われまくるんですよねぇ
うっせー!(泣)回してるよ!
多分猫=noob(地雷)のイメージが浸透しきっているのが悪いと思うんです
おそらく共通パークなのが諸悪の根源だと思います
共通パークなので特につけるパークの無い初心者は取り敢えず持ってくかぐらいで使うと思いますし
パークが悪いんじゃなくてこれを装備しがちなのが初心者だからそう思うだけなんですよ
右も左もわからない初心者なんだから上手いわけないじゃないですか
特に今のサバイバーはランク査定緩めで適当やっても時間かければもりもり上がっていくわけですし
本当の猫は高ランク帯でも充分やっていける凄いヤツなんです
高ランクは基本的にナースとスピリットしかいないわけですが、猫はスピリットにめちゃくちゃ刺さるという利点があります
スピリットが初動発電機に対してpwで接近してくる時もいち早く察知することが出来るので、いきなり一撃貰ってチェイススタートということが無くなりますし
チェイス中にスピリットがpwに移行した際に、こちらが先読みで歩いて切り返した時なども猫があると自分の切り返しが成功したかどうかが直ぐに判断できます
ナースに対しても遠距離からブリンクを溜めている時点でこちらに飛んでこようとしているのがわかるので、スピリット同様いきなり攻撃を貰うことが減りますし
壁越しの読み合いになった際もナースが先読みブリンクをしているかどうかがわかりやすくなります
ようするに、猫は単純に自分が発見されづらくなるだけではなくチェイス中の読み合いにも転用出来るということです
キラーがこちらを追っているかどうかがアイコンの消灯で即座に判断出来るので、消灯したら即最寄りの発電機を回すなどで行動の効率化も図れますし
探知をするだけの一発屋ではないというのが自分の猫に対する評価になります
デメリット
ここまで長々と猫の有用さについて話してきましたが、自分も猫にはある種の問題点があると思います
猫をつけると確かに自分の生存時間は伸びますが、サバイバーは一人で戦っているわけではないのでいくら自分が無傷でも味方が落とされてしまっては元も子もありません
大前提としてサバイバーは四人生存している状況が一番強いわけですからね
自分が0吊りでも味方は2吊りでリーチがかかっている時などはキラーが接近しているとわかっていても敢えて見つかって時間を稼いだ方が良い場合もあります
猫の最大のデメリットは保身を考えるあまりにチームプレイを忘れてしまうことかもしれませんね
小さな獲物(スモゲ)
効果は自身から45度以内(画面内に)かつ12m以内にトーテムまたはキラーの設置した罠があるとティン!という音で存在を知らせるというもの
こちらも猫同様初期から存在する共通パークで、同じく腐ることはほぼ無いと言っていいでしょう
何故ならルインをつけていないキラーは存在しないからですね
いたとしたら相当の手練かただの初心者でしょう
自分はルイン無しでも全然発電出来ますがなんだかんだ言って壊した方が圧倒的に通電は速くなりますからね
基本的に有用なパークですがスモゲの真髄は罠キラーに対して発揮されます
該当するキラーはトラッパー、ハグ、フレディです
特にトラッパーと偽板フレディにはめちゃくちゃ刺さりますね
スルスルと罠を避けてチェイスをするとハッカー呼ばわりされることもあるレベル
キラーからするとそれだけ理不尽に感じるということです
ルイン探しのお供+トラッパーやフレディが苦手な人にはオススメです
特に新マップの研究所はルインの位置が分かりづらいので一度つけて大体のトーテムポイントを把握するのもありです
調剤学
クエンティン・スミスの固有パーク
最近はセルフケアより強い気がする、そんなパーク
効果は
・チェストボックスを漁る時の速度が80%上昇
・チェストを漁る音の範囲が8m減少
・チェストボックスから確定で緑の治療キットが出てくる
というものです
え、微妙...と思う人も多いと思います
自分もそう思います
流石に猫ほど有用ではないんですがセルフケアよりはいいかもという感じ
回復に必要な時間を比べてみましょう
セルフケアは通常32秒の時間を要します
調剤学はまずチェストを見つける必要がありますが、発電機を回ってればチェストの一つぐらいは道先にあると思います
チェストボックスは大体漁るのに12、3秒程時間がかかりますが、調剤学があると5秒程で探索が終了します
治療キットを自己回復に使う場合セルフケアの2倍の速度で回復することが出来るのでアドオン無しだと16秒ですね
諸々含めてもセルフケアよりは復帰が早いです
次は使用回数について
セルフケアは負傷状態から無限に復帰出来ます
対して緑の治療キットはどう頑張っても二回が限界です
じゃあやっぱりセルフケアの方が強いじゃないのと言うところでまた時間効率の話
有限ではあるものの治療キットにはもう一つ大きな利点がありまして
治療キットは味方に2倍速セルフケアを譲渡することが出来ます
貴方が発電機を回しているところに負傷した味方が寄ってきてi need healingしてきた場合に治療を施すと
自分と相手が16秒づつ拘束されるので合計32秒のロスとなります
対して治療キットを持っていた場合はただ手元のキットを渡すだけで味方は治療を施された場合と同じ時間で復帰出来て、なおかつ自分は好きに動けるので実質16秒得したことになります
時間効率の観点から言うと割と調剤学も悪くないというのがわかっていただけたと思います
...それにチェストがあったら漁りたくなるのが人間のサガですからね(小声)
本来無駄行動になりかねないチェスト漁りを有意義な物に変えられるのが調剤学の最大な利点となります
最大の欠点はチェストを漁ってると味方に手招きジェスチャーをされること、出てくる物がわかっているのでドキドキ出来ないということです
※小ネタ
調剤学でもドキドキしたい、そんな貴方には最後の切り札との併用をオススメします
止血剤が出てきたり、ジェル+テーピングテープのチャージガン積みとかが出てくると笑えてきます
え?セルフケアと比較してるのに2枠使ったら意味がないって?
その通りです
※ちなみにチェストは1マップにつき3つしかないので全員がチェスト構成をすると1人漁れない人が出てきます
そんなことあり得ないと思いますがあんまり広まるとそれはそれでよろしくないんですねこれが
まとめ
やっぱりキラーもサバイバーもパーク枠4つというのは少ない気がしますね
新しいキャラクターが追加されどんどんパークは増えていくのに枠は増えないので結局必須パークで埋めるしかないという...
将来的には枠を増やすかパークをコスト制にするなどの工夫が必要だと思いますが、まぁprettyには厳しいですかね...
以上個人的に悪くないと思うパークでした
どうでもいい話
自分のストレンジャーシングスで好きなキャラベスト3
一位 ダスティン
歯抜けといつも被ってる帽子がチャーミングな彼
ギャグでもシリアスでも面白い笑いの神
彼がいないシーンは全体的に暗くなる
ちなみに可愛い彼女もいる勝ち組である
二位 ジョナサン
シーズン1では弟のために奔走する良い兄貴
シーズン2ではナンシーとよろしくやる
シーズン3ではいくら鉄のイスで殴打されようが立ち上がり鋼のタフネスを見せつける人外
鉄パイプを引きずりながらナンシーの元へ駆けつける彼は必見
三位 スティーブ
皆さんご存知スクープアホイの船長
個人的には一番成長を感じる良キャラ
何故か毎シーズンやたらとボコボコにされることに定評があるが、拷問されても泣き言一つ言わない漢の鑑
彼の受難は止まらない
番外 署長
出てくる作品を間違えたと言わざるを得ない
基本的に署長が出てきた=バイオレンスである
情報のためなら潜入尋問(拷問)なんのその
真相究明の為なら手段は選ばぬナイスガイ
シーズン3では持ち前の行動力で大活躍を見せる
皆もストレンジャーシングス見てね!
【STRANGER THINGS】ストレンジャーシングスTシャツ